FP事務所のんだら舎のブログ

たまに脱線アリ。いろいろな情報を楽しく発信していきます!

相続

「みなし」相続財産の誤解

どこかで「みなし」相続財産のお話を耳にされたことはありませんか? 『死亡保険金はみなし相続財産って聞いたんだけど???』 この「みなし相続財産」実は、2つの考え方があります。 民法上としての「みなし相続財産」 税制上としての「みなし相続財産」 …

遺留分減殺請求権と特別受益の持戻し

1ヶ月更新していませんでした(^_^;)。 今回は「遺留分減殺請求権」と「特別受益の持戻し」のお話。 配偶者や子、場合によっては両親等の相続人には『遺留分』があります。兄弟姉妹にはありません。『遺留分』とは、「財産をすべて愛人に」といったような遺…

『配偶者居住権』について適当に語る

民法の相続法改正について、午後にニュースがありました。 以下はその記事になります。 www.jiji.com 大きくニュースになって言葉ばかりが踊っていますが、『配偶者居住権』の成立要件として、 配偶者が被相続人の建物に居住していた場合において、次に掲げ…

『相続対策』のコスパについて考えてみました

7月になって関東は急に暑くなりましたね。今回は少し変わった内容を投稿してみます。題して『相続対策のコスパについて考える』。コスパとはコストパフォーマンスの意味で、ファミリーレストランの名称ではありません(つまらん)。 私もこの仕事を始めてか…

相続法も改正が話題だけど…

約2週間半ぶりの更新となってしまいました。でもどうですかね、これくらい間隔が空いていたほうがフレッシュ感があるというものでしょうか(意味不明)。 今回は「相続法改正」のお話。 下のリンクは、以前の投稿。 gyouseifp.hatenablog.com 相続のことは民…

ややこしいよ『遺言信託』『遺言代用信託』

今回は『民事信託』における『銀行商品』のお話。 このテーマでほかで投稿したところ非常に反響が悪かった(笑)のですが、面白みのないテーマなのでしょうか。テレビ局が視聴率の悪かった2時間ドラマを再放送するそれではないですが、ブログに投稿します。 銀…

『永代供養』も『信託』で?

昨日に引き続き、場末の素寒貧FPと資格試験万年受験生の公園でのお話です。また昼間から飲んでいるようです。 だんな:あんたGWは仕事? わたし:仕事したいんですけどね(笑)。営業してますけど、お客さんが来ないんで休みでしょうね。 だんな:相変わらず貧…

民事信託と農地

最近、家族信託がトレンドで猫も杓子も「家族信託」と聞こえてきます(こないか)。 実はこの「家族信託」、登録商標でありまして、正式には民事信託といいます。 80年代「ウオークマン」といえば、耳にイヤホンをしてコンパクトにカセットテープを持ち運ん…

『相続法改正』を適当に語る

『相続法改正』を適当に語る…ということで、おおまかにどんな点が変わるのかというのを今回ざっと紹介します。 既に民法のうち契約等の債権関係が改正され、平成32年4月1日施行予定となっています。相続においても、平成30年通常国会において審議がなされ…

配偶者優遇 相続関係の民法改正案閣議決定

2018年3月13日付の記事より。 www.sankei.com 私があれこれ説明するより、記事を読んでもらえれば内容の骨子は掴めると思いますが、記事には書かれていない点をひとつ。 実情において遺産分割で子供と母親が対立してこのようになる記事のようになるケースは…

「特別方式の遺言」はあるけれど

『遺言書』を書きましょう、といってもなかなか書けるもんではありません。それは自分の死と直面する、あるいは金銭的なことをあれこれと画策するのは人としてどうか・・・などの「心情的」なものに起因するのかもしれません。 しかし、心情的に遺言書を書こ…

『遺言書』を作ったので安心?のはず…

『遺言書』を作りましょう!…と言われても何かねぇ…書く方の心情はごもっともです。自分が死ぬ話ですもの、世捨て人でもあるまいし、気が引ける想いはよくわかります。書きたくなきゃ書かなくてもいいと思います。こんなこと言っているからお客様が増えない…

『愛人』に全財産を譲る遺言ってどうなの?

『愛人』に全財産を遺贈する 突然ですが、こんな遺言が出てきたとしたら、妻・家族はどう思いますかね。 よく90年代後半までのテレビの2時間サスペンスでよくありそうな話ですが、果たしてこんなものは有効なのでしょうか? また、そもそもこのような内容の…

相続放棄はしたい、保険金は受け取りたい

被相続人に多額の借金があるので、相続は放棄したい。 だけど、被相続人には生命保険契約があり、保険金受取人として相続放棄を予定しているその相続人であった場合、どうなるのか? 結論から言いますと、保険金は相続財産ではないため受け取ることができま…

【改稿】遺留分減殺請求の誤解

YAHOOブログ 2016/3/3投稿 はてなブログ 2016/9/30投稿 相続放棄は生前にはできません。 何故ならあなたはまだ「誰の相続人になるか確定していない」からです。 ところが、遺留分は被相続人の生前に放棄できます。 『遺留分放棄≠相続放棄』ではないというこ…

【改稿】死亡順序にご用心!

YAHOOブログ 2016/2/10 はてなブログ 2016/9/30 3月に予定しておりました「遺言書セミナー」が、私の都合で4月以降に延期ということになり、罪滅ぼしもこめて投稿します(※注2年前お話です。現在セミナーの予定はありません)。 【埼玉某所公園のベンチにて…

相続預金の取り扱いの変更による今後の動向

2016年12月19日、以前から相続に関し注目を集めていた裁判に判決(最高裁)がでました。 意外に重要なお話なのですが、この点について当事務所へ相続相談に来られるお客様にはあまり知られていない…というか関心がないのが実状です(^_^;)。 内容としては『「…

【改稿】保険と相続税

YAHOOブログ 2016/7/23~2016/7/24 シリーズ投稿 はてなぶろぐ 2016/9/30 ブログでも人気のある投稿とそうでない投稿があり、保険ネタは意外に好評、私のプライベートの話は不評・・・と相場が決まっているようです。 日頃の無料相談や個別の相談で、よく受…

【改稿】保険金受取人欄が『妻何某』と記載されていた場合の保険金受取人

タイトルにもある『何某』は、本当に受取人欄に『何某』とあったわけではなく、『○○さん』という不特定な人物を格好よく表しているだけです。 たとえば、私が保険契約者=被保険者(生死が保険事故の対象となるもの)で、保険金受取人欄に『A子』とあり、続柄…

【改稿】当事務所の相続相談業務の現実/(-_-)\

2017年10月25日投稿(一部改稿) 今回は難しい法律とかの話ではなくて、実際の実務のところの本音を行政書士・FPの立場で書いてみます。読まれた方はお得ですね(意味不明)。 私の所の事務所に『相続』関連で相談に来るお客様におかれましては、実際に私の…

【改稿】贈与税は誰が払うのか?

最近、往年の歌手がヒット曲がでずに悩んで、ベストアルバムを出すようなそれと同じで、昔の改稿が続いていますが…。今までの投稿記事で最もアクセス数が多く、皆様より反響が大きかった投稿ですが、私の文章表現が拙く、誤解が生じる点などがありましたので…

【改稿】相続における『庭石』と『墓石』

以前好評だった記事を振り返ってみたいと思います。 『庭石』って相続にあたるの?・・・というお話です。 建物に評価額があるように、立派な庭石もまた相続の対象になります。 意外に、庭木や庭石は税法上の相続財産にならないと思い込んでいるかたもおられ…

場末のFPが呟く 平成30年度税制改正大綱 + ちょっと民事信託

本日上尾市は『市長選挙』と『市議会議員補欠選挙』があります。 市民の皆様は、ぜひ投票しましょう。 さて、平成30年度税制改正大綱が出ましたね。 以下リンクを張りましたので参考にσ(´┰`=)。 税金は必ず『税理士』に相談するように! 税理士以外が有償無…

ネコには判らない遺留分侵害額の算出 其のⅡ.

続きになります。 前回単純なケースについての遺留分侵害額を見ましたが、今回は、 複数回多人数に『生前贈与』をしている 遺言書での指定が著しく不公平である といった場合では、どのように遺留分額を算出するのか? について触れてみたいと思います。 お…

ネコには判らない遺留分侵害額の算出 其のⅠ.

いきなりですが、遺留分を侵害しているとはどのような状態でしょうか? 例えば、遺言で『愛人に全財産をやる』と指定があった場合に、妻がいるとしたならば、遺留分を侵害していると言えます。相続人が妻しかない場合は、妻に相続財産の1/2が、遺留分として…

相続財産における生命保険の取り扱い 其のⅡ.

前回は、生命保険の受取金は相続財産なのか? 結論として受取人が指定されていれば『固有の財産』であるため相続財産とならない、と書きました。 ところがこれで、めでたしめだたし…といかないというのが今回のお話です。 Q.『固有の権利』となる死亡保険金…

相続財産における生命保険の取り扱い 其のⅠ.

本日は本当に久しぶりに、行政書士試験以外の投稿です。 『相続財産における生命保険の取り扱い』について書き込みたいと思います。 ・・・といっても、今はネット時代ということもあり、「何をいまさらε=(・д・`*)ハァ…」誰でも知っているお話になろうかと思い…

これが空家対策の実態だ 其のⅡ

前回投稿して好評だったので、また今回も少し触れてみたいと思います。 【前回の投稿】 gyouseifp.hatenablog.com このような記事を見つけました。 blogos.com 相続の相談では、ちょっと前までですと『分け前』や『銀行預金』の凍結で身内同士がもめていて、…

本当に理解している?『遺留分』の注意点

ひさしぶりの投稿になります。 前回の投稿が、いつの間にかリンク先がなくなってしまい、投稿として体をなさなくなったので、削除した関係で約1ヶ月ぶりの投稿となります。 専門的なお話になると、アクセス数が減る傾向にあるので、横着して投稿しないでいま…

有名だけどあまり使われない相続対策 其のⅡ

(前回からの続き) gyouseifp.hatenablog.com 2,500万円がチャラ(俗語)。素晴らしい制度ですね。終わり・・・・ ・・・・では、誰もが使うにきまってます。なぜ使われないのか? 制度の名称をを今一度確認してみましょう。 『相続時精算課税制度』。 実務…