FP事務所のんだら舎のブログ

たまに脱線アリ。いろいろな情報を楽しく発信していきます!

相続

贈与と税金の小話

前回の投稿「ブログ更新します!」と宣言しては放置し、はや6ヶ月(ヽ´ω`) 「あんたは千三屋か😡」と言われかねない状況。 いまはSNS・Youtube時代でもありますし、ブログを書いたところでちょっとね…という感じ。 なにかブログでしか書けないことをと思いまし…

年末恒例「のんだら舎相続対策クイズ」で2021年よ、さらば

年末恒例、「のんだら舎相続クイズ」。 当初は投稿するネタがなく始めた企画で、アクセス数も確認していないので、好評かどうかも正直判らない(一応『好評』だと銘打って発信している(´ω`))のですが、普段よく質問を受ける相続案件について今回もクイズ形…

【その④】家族信託の質問あれこれ Q.家族信託と金融機関の信託とどう違うのσ(∵`)?

Q.金融機関の信託とどう違うの? 金融機関でも「信託」の商品が並んでいます。だらだらと違いを書いても「わけわかめラーメン石立鉄男」になるのがオチですので(意味不明)、項目に分けて説明することにします。 ■「投資信託」との違い 信託の仕組みは同じ…

【その③】家族信託の質問あれこれ Q.家族信託作成時のコストはどのくらい?

Q.家族信託を利用するとお金はどのくらいかかるの? 家族信託を設計・組成し完成させるために、信託の内容・財産に応じて費用がかかります。 ①コンサルティング報酬 (´ω`) 士業などの専門家に支払う報酬になります。受託者が「法人」である場合や信託の内容…

【その②】家族信託の質問あれこれ Q.後見制度と家族信託ってどう違うの?

Q.後見制度と家族信託ってどう違うの? 投稿を読んでくださっている皆様におかれましては、それぞれの手続きとか監督官庁とかは興味がなく、「違いと選択する利点」その事に目的が置かれるものと思いますので、それにつき簡単にご説明します。 Aさんが所有す…

【その①】家族信託の質問あれこれ Q.家族信託って相続や贈与とは別に財産をあげることができる仕組みなの?

Q.家族信託って相続や贈与とは別に財産をあげることができる仕組みなの? A. 家族信託はその名前の通り「信じて託す」ものです。 財産を移転しますが「誰かが所有」するものではないと言えます。 つまり財産をあげるというものとはちょっと異なります。 最低…

【告知】家族信託の質問あれこれ

更新が5ヶ月も止まってました(^_^;) 忙しかったわけでも、廃業したわけでもないのですが、あまりに更新していないと色々と悪い方(捕まったとか、痔の手術で入院…etc(´ω`))に心配さ(勘ぐら)れてしまうので、投稿することにしました。 「万年受験生だんな…

民事信託における預貯金の扱い

ブログ更新も滞りがちで、たまには皆様のお役に立てるお話もしなければいけないので、今日はちょっと真面目なお話。 先日、お客様のところで民事信託を組成するときの「預貯金管理」について、お話をさせていただいた際に使用した資料からの転記になります。…

過剰な対策もまた…

ネットサーフィン(死語)をしているとこのような記事に出くわしました。 rocketnews24.com 私も記事にあるような、薬剤師や次の病院の皮膚科の先生のようにありたいと思っています。 以前「遺言書を書きたい」という相談者様のおはなし。 書きたいといって…

いまさら『配偶者居住権』のことを訊けるわけないよね…

更新がないまま時は11月…( ³_³ ) 今回は「配偶者居住権」について書こうと思います。 とはいえ、もう市販の書籍やテレビ等で結構やっているために「何をいまさら┐(´ー`)┌」感がありますし、だらだら書いていても「長いだけで結局よくわからない」「わけわか…

いまさらながら(´(ェ)`)…戦前の相続法

【2018.9.23/2018.9.24 の一部修正】 ガラリと内容を変えて…というか、いつもマイナーなネタばかりですか、本日はおそらく更にマイナーの中のマイナー『戦前の相続法』はどうだったのか?という内容を投稿してみたいと思います。 法律も環境も違う今では、…

「デジタル遺産」…ってσ(∵`)?

8月も終わりそうだというのに毎日暑いですね。 熱中症には要注意です。 ブログも約2ヶ月、更新してませんでしたね。 個人的にSNSをやっているのですが、そのなかのFacebook。 前日まで意欲満々の投稿を繰り返していた人で、突然アカウントが削除。 友達にな…

相続クイズで時間つぶし(´(ェ)`)Ⅱ

最近関東は一気に暑くなってきましたね。 自粛ムードで納涼会もあちこち中止となっていますね。 私のような飲兵衛には残念この上ないです。 それはそうと、ネタに困ると始まるこの企画。 専門家の方は頭の体操、一般の方は専門家に騙されないよう知識の補充…

(お客様の立場から)家族信託おすすめ本

緊急事態宣言明けということで、久しぶりに書店に足を運びました。 どうしても仕事柄、専門書に足が向かうわけなのですが、なかでも見つけた次の本。 honto.jp 内容的にはこれから家族信託の分野を始めようとする士業の方にも向けても書かれているのだとは思…

【改稿】全財産を『愛犬』に相続させる…って

【2018/6/5 投稿】 投稿の期間がずいぶんと開きました。 特に忙しかったというわけでもなく、最近ブログのアクセス数が顕著に減っていて「あまり皆さんのお役に立ててないのかなぁε=(・д・`*)ハァ…」と、モチベーションが下がっていただけなのですが。 さて、最…

士業が言う「家族信託」のカモにならない

当事務所は民事信託(家族信託)を生業のひとつにしているのですが、そうするとSNSなどで、次のような広告が入ったりします。 先日ご依頼いただいた家族信託の講師を務めた際にも、『家族信託』の悪用についてのお話はしました。 こういう信託が横行している…

野村家に見る相続問題

暇な士業なので、珈琲の香りを楽しみながら(蓄膿症でほとんど香りが判らないのだが)ネットサーフィン(死語)をしていると… ☟こんな記事が… news.livedoor.com 。。。_| ̄|○ やはりこのような記事が出ましたね。 平尾昌晃氏が亡くなった時もそうでした。こう…

【改稿】こんな相続対策ならゴメンだ(`Δ´)!

相続対策をしたことで、最悪になるケースもあります。 「遺言書は書きたくなければ、書かないほうがいい」 以前、にこのように投稿しましたが、「書くな」というわけではありません(^_^;)。 中途半端なことをするくらいならしない方が良いということです。 …

所有者不明土地に係る固定資産税は?

春なので、久しぶりのブログ更新です(意味不明)。 仰々しいタイトルですが、要は「所有者が死亡していて本来相続人が払うべきであった固定資産税の納税義務は、相続人間のいざこざで所有者が決まっていなかったりして、相続登記が行われていなかった場合、…

空家対策のお話

一ヶ月ぶりの更新です(^^ゞ。 今日、建設関係の野暮用で県庁まで出かけると、チラシ(画像参照)があったので持ち帰ってきました。ご参照ください。 当事務所もご相談承ります。 ちなみに本業は「家族信託」でございます。 それでは・・・って えっ!これだ…

民事信託と遺留分②

今回は「信託における遺留分減殺請求の問題点」として、信託契約上での遺留分の問題をややこしいものにしている点、それを個別的に触れていきたいと思います。 また、投稿内容は個人的な見解に基づくものも多くあり、一切の責任は負いかねますので、あくまで…

民事信託と遺留分①

ご無沙汰です。 久しぶりの投稿にして、久しぶりのシリーズ投稿。題して「民事信託と遺留分」。今回は「民事信託は遺留分の対象となり得るか?」。 次回以降として、「遺留分減殺請求の相手方」「遺留分侵害額の算定」「遺留分減殺請求権行使の効果」「相続…

相続法改正~情報過多にご用心!

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて新年早々以下のような記事を目にしました。 gendai.ismedia.jp また「週刊〇〇」か(`Δ´)!といいたくなるような煽り記事。 なんでも『配偶者居住権』の評価は、配偶者が若いと高…

2018年もありがとうございました & クイズ

2018年度も本当にありがとうございました。皆様に感謝、感謝です。 12月29日土曜に上尾支部事務所で最後の無料相談担当となっておりますが、業務は一区切り。最近ブログを更新していなかったこともあり、本日は久しぶりに投稿。 今回は相続に拘らず、『のん…

いまさらなぜ(^_^;)…戦前の相続法 其の.Ⅱ

前回からの続き gyouseifp.hatenablog.com 【家督相続】 現代相続法と大きな違いは、この「家督相続」の規定があることです。当時の「戸籍」と連動したもの(家≒戸籍)と考えていただいたほうが判りやすいかもしれません。 旧民法964条によれば家督相続は次…

いまさらなぜ(^_^;)…戦前の相続法 其の.Ⅰ

ガラリと内容を変えて…というか、いつもマイナーなネタばかりですか、本日はおそらく更にマイナーの中のマイナー『戦前の相続法』はどうだったのか?という内容で書いてみたいと思います。 この手の話は一般には触れられることはあまりないのですが、司法書…

相続クイズで時間つぶし(´(ェ)`)

本日の投稿は、趣向を変えて『相続クイズ』です。なんでまた…とお思いでしょうが、別に深い意味はございません。たまにはこんなのもいいかな、と。 全問正解できれば「西村京太郎」ばりのミステリーが書けること請け合いです。では早速いきましょうか(´(ェ)…

遺留分減殺請求権と特別受益の持戻し 其のⅡ.

前回の投稿の続編です。 ↓前回の投稿 gyouseifp.hatenablog.com 投稿の最後に法定相続分で分ければ「766万円」と書きましたが、あくまで理論上で、実際家裁での調停の場ではこれだけの価額は貰えないという事実があります。 では、家裁での現場ではどういう…

『相続放棄』と『相続分の放棄』

『相続放棄』と『相続分の放棄』。 言葉は似ていますが、概念はまったく違うものです。 『邱永漢』と『許永中』の言葉の類似以上に、もっと違います(意味不明)。 『相続放棄』 これは相続人としての身分を放棄するものです。そのために、初めから相続人で…

「みなし」相続財産の誤解

どこかで「みなし」相続財産のお話を耳にされたことはありませんか? 『死亡保険金はみなし相続財産って聞いたんだけど???』 この「みなし相続財産」実は、2つの考え方があります。 民法上としての「みなし相続財産」 税制上としての「みなし相続財産」 …